青椒肉絲の作り方(下処理編)

ピーマン
青椒肉絲(チンジャオロウスー) : 目指すはプロの味!
ポイント : 鍵は下処理にあり!


調子に乗って早速行くぞ^^
今回はちょっと暇かもだけど、ちょっと聞いてくれよ。
チンジャオロースってさ、店で食べるのと、作り方を見て自分で作るのとちょっと感じが違うだろ?あれなんでだかわかるか?答えは材料の切り方なんだ。

人気blogランキング ← おしておくれ




ピーマンの処理
例えばピーマンの場合だと、「縦半分に切って、ヘタと種を取り除き細切りにして・・・」なんて書いてあるけど、これにプラスして、アタマとシリを切って更に内側にある白い筋を包丁を寝かして取り除くんだ。(写真参照)そして縦方向に3ミリ幅の細切りにしてみな。形良くできるはずだ。

肉の処理
続いて肉行くぞ肉!今回は切り方に限って説明するぞ。
今回はこんな事する予定は当初はなかったので写真撮ってないんだよ、ゴメンな。つたない文章だけど想像力で補ってくれよ。じゃあ説明行くぞ。
肉は豚でも牛でもどっちでもいいぞ。細切りにするにはちょっとコツがいるんだ。まず、肉は薄切りではなくブロック肉を買うこと。簡単に綺麗に切る方法は、まずピーマンの長さにあわせて、肉の繊維に対して垂直にカットし、それをラップに包んで冷凍庫へ保存。3~4時間程度で少し凍っているはずだ。これでグッと切りやすくなる。今度は繊維に対して水平に3㎜程度に切り、細切りにしていく。これでOKだ。
余談だが牛肉を使うと料理名は「青椒牛肉絲」(チンジャオニュールースー)に変わるからな。中華料理の名前で「肉」とだけ書いてあったら豚肉の料理なんだ。覚えておくと便利だぞ。

筍の処理
最後は筍だ。市販の水煮のやつで説明するぞ。
出来れば穂先より根の方が使いやすいな。
たけのこは繊維の走っている縦の方向に2ミリ程度の薄切りにしていき、切ったものをそろえて細切りにすれば良いぞ。

OKか? よし、じゃあ次回は作ってみるぞ!

この記事へのコメント

YUKA : 2005/09/05 (月) 21:25:08

れいほうさんこんばんわ♪
下処理の方法、し~っかり読ませていただきました^^
なるほど~!!私が単に細切りしてたのとは、全く違う内容で、とーっても勉強になりました♪
次回が楽しみだわ(^0^)/♪

れいほう : 2005/09/05 (月) 21:55:51

ありがとうございます^^明日は本番です、楽しみにしていてくださいね^^

禿<かむろ>波平 : 2005/09/07 (水) 10:08:21

旨そうですなあ。作る時に是非呼んで下さい。( ̄ー ̄)ニヤリッ

れいほう : 2005/09/07 (水) 12:05:22

もう作ってたべちゃった。Σ(; ̄□ ̄A

禿<かむろ>波平 : 2005/09/09 (金) 10:50:01

O| ̄L

女将 : 2006/04/25 (火) 13:19:17

ε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)oれいほうちゃ~ん
遅くなりましたが、TBさせて頂きましたぁ~

れいほう : 2006/04/25 (火) 17:49:14

v-273女将さん
こんにちは^^
ありがとうございました~^^
こっちからもTBしましたので宜しく~^^

akilala : 2006/06/20 (火) 23:15:21

始めまして。的確なレシピで本当に参考になります。料理下手ですが、料理大好きな主婦です。どのレシピも簡単で身近な材料でできる割に本格的な仕上がりで目から鱗です。おかげさまで料理に自信を持つことができました。特にこのお肉は安い材料でもお店で食べる味わい以上の出来栄えです。

れいほう : 2006/06/21 (水) 17:56:08

v-294akilalaさん
はじめまして、こんにちは^^
コメントありがとうございました^^
参考になってよかったです♪

ずんこ : 2009/06/27 (土) 18:18:25

ほんとおもしろい

おもしろい、男気を感じます

れいほう : 2009/06/29 (月) 22:14:57

v-294ずんこさん
こんばんは^^
早速来て頂いたんですね^^
ありがとうございます^^

シナーベル : 2010/05/18 (火) 04:24:07

いつも参考にさせていただいてます~
でも肉絲だけはうまくいきませんねー。ヒレ肉はうまくいったんですが、もも肉は4割くらい挽肉になってしまいました(T∇T)
ど素人なので。
ヒレ肉はもったいないですよね。練習します!

れいほう : 2010/05/19 (水) 14:51:16

v-294シナーベルさん
はじめまして^^
いつもご覧いただきありがとうございます。

肉は切る方向を誤ってしまうと加熱の際にボロボロと崩れてしまいます。
線維の方向に沿って縦に切ることが重要です。

予め薄切りにされた肉ではうまく作れません。
繊維を断つように薄切りにしているからです。

管理人のみ通知 :

トラックバック


>>簡単♪スプラギ風 チキンサラダ レシピ from 定食屋さんの簡単レシピ
簡単♪スプラギ風 チキンサラダ レシピ &amp;lt;材料&amp;gt;2~4人分 鶏ムネ肉 2枚 A.スプラギ漬け込み液 -&amp;lt;オリーブ油 大さ1 バルサミコ酢 小さ1 レモン汁 小さ4 &amp;gt; ミックスペッパー(黒胡椒) 小さ1.5 岩塩(塩) 小さ1/2~1 オレガノ 小さ1/2 ヨーグルト >>READ

2006.04.25


日本橋古樹軒
ふかひれと中華食材の専門店
日本橋古樹軒は品揃えも豊富