五香燻公魚の作り方/レシピ

五香燻公魚 : ワカサギの香り漬け
ほんのり五香粉をきかせたワカサギのマリネ
これは中華番のマリネのような料理だ。
料理名にある燻(シュン)「いぶす」と言う文字からも取れるように、元々は燻製料理だったらしいが、今では油で揚げた後に味つけをして作る「燻製風味の魚料理」を指すようだ。
今回魚はワカサギを使う。これを180度に熱した油でカラリと揚げる。そしてアツアツのまま香味汁に浸す。そうすれば味はしっかりと中まで染み込み、身も骨も柔らかく丸ごと食べる事ができる。
この料理は体にもよく、また費用もかからないので非常にオススメである。
あとこの料理には五香粉を使用している。もしこれが苦手なら小匙1/2以下に控え、好きなら大匙1くらいまで調整するといい。
詳しい作り方は続きで。
![]() | ← おしておくれ |
五香燻公魚 (ウーシャンシュンゴンユイ)
材料
ワカサギ 15尾
片栗粉 適量
香味液
水 400cc
醤油 大匙2.5
砂糖 大匙3
紹興酒 大匙3
鎮江香酢 大匙3(無ければ普通の酢)
塩 小匙1
白葱の青い部分 1本分
にんにく 1片
しょうが 5g
五香粉 小匙1(好みで増減)
うまみ調味料 少々
作り方
①まず香味液から作るぞ。
中華鍋を油ならしして大匙1の油を入れて5センチ程度に切った葱の青い部分と、叩き潰したしょうが、にんにくを加えて炒める。
香りが立って来たところで水と香味液のほかの調味料を全て入れて煮立ったら弱火に変えて15~20分煮込む。
【補足】
五香粉が苦手なら小匙1/2程度に減らせ。
②かすかにとろみがついて、味が決まったところで火からおろして漉し、常温まで冷ます。
【補足】
味が決まったところと言ってもわからんだろうから、今回はとりあえず弱火で20分程煮て味を覚えて漉しとけ。
③鍋にたっぷりの油を入れて180度まで熱する。
ワカサギの表面の水分をふき取って片栗粉をまぶす。
【補足】
片栗粉をまぶした後にザルに入れ、霧吹きで少し水を吹きかけてやると尚良い。こうすると粉落ちを和らげる事ができる。
④ワカサギをカラリと揚げる。激しく立っていた泡がおさまるまでしっかりと揚げる事。
⑤ワカサギをジャーレン、または網等ですくい揚げ、油を気ってそのまま香味液に漬ける。
10分程度漬けてから汁を切って別容器に移し、冷蔵庫で冷やせば完成。
この記事へのコメント
junco* : 2006/10/28 (土) 23:41:48
五香粉ってどんな香りなのですか?
くせがあるのかな・・
でも揚げたわかさぎに合いそうですね!
骨まで食べれるなんてカルシウムいっぱい~
妊婦さんやおこちゃまにもいいですね!
中華でかぼちゃ料理ってあるのかな?
ハロウィンだから(笑)
akilala : 2006/10/30 (月) 00:05:09
ジャスミン : 2006/10/30 (月) 02:05:49
揚げ物しない家なのですが わかさぎなら 少量の油でもいいのかな
でもお魚の頭まるごとは実は苦手だったりします
今夜は鯛の兜煮を作りました
タイの頭を割って日本酒としょうゆとザラメで煮込むものなんですが・・・
むかしのひとは身を食べたあとの骨に熱湯をかけて飲んでいたそうです
鬼殺し といって健康にとてもいいとされていたとか・・・
謎です・・・ホントかな
れいほう : 2006/10/30 (月) 17:27:46
こんばんは^^
五香粉は中国を代表するスパイスで八角や桂皮、ウイキョウ
等の粉末をブレンドした香辛料です。
junco*さんにはスターアニスやシナモンと言ったほうが分かりやすいかな?
でもウイキョウはなんていうんだろう・・・・
子供や妊婦はもちろんジジババにもオススメです^^
カボチャを使った料理は色々あるけど、メインの料理って知らないなぁ~・・・
こんばんは^^
いえいえ、どうしてもワカサギで紹介したかったので遅くなってしまいました。
鯖で試されましたか、他の魚でも美味しくできるでしょうね^^
この料理は、マナガツオやキスで作られる事も多いです。
紹介は特に規制していません、どうぞご自由に^^
湯麺は、あんかけ、麺料理が少し続いているので、次の次のUPにします。
こんばんは^^
ドバドバ入れて結構です^^
本当は八角とかも入れるんですが、今回は省いています、私が好きでないから・・・
ネットを見ているとよく、「フライパンでもから揚げができる」とか、少量の油で
揚げ物を作る術が色々あるようですが、私自身やった事が無いのでこれもできるかどうかわかりません。。。
鯛については焼いた鯛の骨はまだダシが取れるので捨てるのは勿体ないとか言うのを聞いたことがありますね
なんか、ジャスミンさんのお話に通じる物を感じます^^
ぴよぴよレンジャー : 2006/11/01 (水) 13:54:17
ワカサギって大好き♪から揚げにしかしたこと無かった~!
前回の酸っぱ辛いラーメン!!!作ってUPさせてもらっちゃいました~♪
スッゴイ美味しかった!酢は少なめ、ラー油はドバッとかけて食べたけど、ニラと葱が辛さによく合ってサイコー!
これはクセになりそうです!
TB送らせて下さいね~美味しいレシピ毎回毎回ありがとう♪
れいほう : 2006/11/01 (水) 17:15:59
こんばんは^^
あ、作って頂いてありがとうございました!
安くて簡単でヘルシーなのでどんどん食べてくださいね^^
TBもありがとうございました、こちらからもさせていただきます。
tii : 2006/11/03 (金) 12:53:12
ワカサギすき。五香粉を使うんですね!!!
これはぜひやってみたい。うちの五香粉なかなか減らないのです・・・汗
れいほう : 2006/11/04 (土) 08:13:07
おひさしぶりです^^
五香粉は「買っては見たけど使いどころが少なくて減らない」という人が
多いと思います。
この料理では小匙1ですが、好きなら大匙1くらい入れてください。
そうすればすぐ無くなりますよ^^
魚は他の白身魚、青魚でも美味しく出来ると思います。
オニ : 2011/10/25 (火) 23:13:39
私の住む地域では、公魚や小魚がよく穫れるんですよ。なので、地元の食材を活かしたいと思っていたのでこちらを作りました。
ホクホクのフライも美味しいですが、骨まで柔らかく、味の染み込んだこちらも今までにない美味しさでした♪
今日は少しだけ食べようと思っていたのに、箸が進んでパクパクたくさん食べてしまいました!
やはり、地元の食材を活かせるというのは良いですね~。
れいほう : 2011/10/26 (水) 22:36:02
こんにちは^^
ワカサギが良く獲れると聞いてオニさんの住んでいるところを探ってやろうと思いワカサギ釣りのサイトを覗いたんですが、結構全国あちこちで獲れるんですね・・・。
やはり釣れたてのワカサギは美味しいんでしょうね~。
一度でいいから食べてみたいです^^
この料理も気に入っていただけて、すごくうれしいです^^
一覧の魚介の部に並べてありますが、前菜として出されることが多いです。