炸花枝丸(イカ団子)の作り方/レシピ

炸花枝丸 : イカのすり身団子揚げ
フードプロセッサーを使えば超簡単!
イカをすり身にして丸めて1揚げた料理だ。台湾の名物料理でもある。
丸は団子、花枝はイカ、炸は油で揚げる料理法を指す。
この料理はフードプロセッサーがあれば非常に簡単に出来る。材料のイカは冷凍のロールイカで十分だぞ。美味しく作るコツは、完全なすり身にせず、ある程度の粒を残してやること。こうすればプリプリしたイカ団子に仕上がる。後は背脂だな、こいつを入れるとコクが出てしかも柔らかく仕上げることが出来る。別に背脂じゃなく、バラ肉の脂身でもいいし、ラードでもOKだ。
詳しい作り方は続き
![]() | ← おしておくれ |
炸花枝丸 (ザァホアジィワン)
材料
甲イカ 250g(別のイカでもよい)
卵白 1/2個
背脂(みじん) 25g(ラード等でもよい)
片栗粉 大匙2
花椒塩、ケチャップ、揚げ油 適量
作り方
下準備
まずイカは皮をはぎ、骨を取り除いた後一口大に切ってフードプロセッサーですり身上にする。
一回では粒が残りすぎるので、何度かに分けて行うと良い。この時若干の以下の粒を残しておくこと。こうすれば出来上がりがプリッとして旨くなる。
すり身状になって十分に粘り気も出たところで、フードプロセッサーから取り出してボウルにいれ、みじん切りにした背脂を加え、あわ立てた白身を3回ほどに分けて入れ、よく混ぜろ。
この白身は魚介の下味付けと同じと考えればいい、ふっくら仕上げるための物だ。
最後に片栗粉を入れて混ぜ、ラップをして冷蔵庫に休ませておく。冷やしたほうが身が締まって団子にしやすいからな。
仕上げ

たっぷりの油を170~180に熱し、団子状に丸めたイカを入れていく。この時写真のように片方の手ですり身を持ち、親指と人差し指の間から丸く出す。もう片方の手で大き目のスプーンを持ち、丸く出した団子をすくって油に投入していく。スプーンは濡らしとけ。近くに水を張った容器を置いて、適宜水に付けながらやると良い。
後は180度くらいの温度を保ちながらキツね色になるまで揚げてやれば完成だ。
食べる時は花椒塩、またはケチャップを好みでつけて食え。そのままでも十分旨いけどな。
この記事へのコメント
かたな : 2006/05/24 (水) 23:13:27
ばぶお : 2006/05/25 (木) 00:47:47
イカのすり身なんてあるんですね。知りませんでした。
あつあつを食べたら美味しそうですね~(^^)
しかも材料は種類が少ないですね。
挑戦したいですが、フードプロセッサーがありません(TT)
フードプロセッサーがあると便利ですよね~
欲しいものリストに入っていますが、なかなか購入できません。
欲しい!
YOME : 2006/05/25 (木) 06:35:36
そうそう、ケチャップと花椒塩!!がいいのだ!
ラードでもいいのがうれしいな。
以前どっかのレシピでイカをさばいて作ったけど
大変だった割りに硬くて全然美味しくなかった・・・。
ラードか~~!以前YOMEが作ったのなんてただのイカの掻き揚げじゃん!って感じだよ。
これい~~~~!!
>>>レシピ直した~。いつもありがと!
↓どうしてパンツ脱ぐの???
さと : 2006/05/25 (木) 14:18:38
我が家にフードプロセッサなるものはないのです。すり鉢ですりすりごますり人間みたいにやっとります。それでもいけますか?すり身はいつもそうやって作ってますが。どこの家庭にも、今はあるものなのですか?
imipotopipi : 2006/05/25 (木) 14:24:35
経済的で美味しそうなイカ料理に是非( Θ_Θ)挑戦したくなりました。
れいほう様~
アメリカのchibilituさんのブログに訪問。同年代なので感性も合い楽しみが増えました。アリガト!(´▽`)~
女将 : 2006/05/25 (木) 14:58:06
炸花枝丸(イカ団子)(>▽<)キャー♪
ふっくらで美味しそう!!
片方の手ですり身を持ち、親指と人差し指の
間から丸く出す。
>とっても判り易いくきれいな画像ですぅ(^_^)v
でも。。。撮影の苦労が伝わる(=゚-゚)ノニャーン♪
れいほう : 2006/05/25 (木) 17:34:30
こんにちは^^
フードプロセッサー購入されるんですか?
中々気合が入ってますね~^^
この料理は凄く簡単ですよ^^
こんにちは^^
エビのすり身団子なんかが有名なんですが、イカもあるんです^^
フードプロセッサー、登場機会は少ないですが、やはりあると便利ですよ^^
こんにちは^^
豚の脂は柔らかく仕上げる為に、中華ではよく使うよ^^
餃子、焼売、肉団子、とかね。
パンツを脱ぐのに理由が必要かね?
こんにちは^^
もちろんすり鉢でもOKです、というか、昔は皆そうやって
作ってました。
今でも手で擦ったほうが美味しいといって、フードプロセッサーを
使わない店もあるようです。
フードプロセッサーは、無い家庭のほうが多いかも。
こんにちは^^
ミキサーはどうですかね?ちょっと厳しいと思います。
ここは伝統的なすり鉢でするやり方をオススメします。
chiblitsさんのブログ訪問なさったんですね^^
私はとんと行ってませんが^^;
こんにちは^^
この写真撮るの忘れて、もう一度作りなおしました^^;
今回は1枚だけだったので楽でしたが^^
junco* : 2006/05/25 (木) 17:37:08
うちもFPないのです~(・・、)
すり鉢ですりすりじゃちょっと大変かもですね・・
ふわっとしていておいしそう!
おつまみにもよさそう♪
FP手に入れたら1番に作りたいな~*
れいほう : 2006/05/25 (木) 17:41:19
こんにちは^^
あらあら、やっぱりFP持っている人って少ないみたいだね。
すり鉢、やったこと無いけどちょっと大変そう。。。
おつまみ!ちょうどいいね、ビールと合うよ^^
どんぐり : 2006/05/25 (木) 18:51:29
おっこれは簡単そうでまたまた美味しそうですね~。
イカは何のイカでも大丈夫なんですね。
作ってみようかなぁ。
背脂は豚肉の背脂ですよね・・(違う??)
[ёi[o : 2006/05/25 (木) 20:19:22
☆★はじめまして★☆
西日本に住んでいるCeiCoと申します。
どうもですっ<m(_ _*)m>
ランキングからの Linkで 初めて
コチラに 寄せていただきました。
料理番組の “できあがり写真”より
おいしそうな 写真がいっぱいですね!!
中華と言えば、イカ団子や エビ団子が
大好き(*´∀`) ゴマ団子も かなり
スキです*** 料理だけでなく
写真の腕も かなり ツワモノ
ですな(≧∀≦*)σ゛
。♪。♪また遊びに寄せて頂きます♪。♪。
足跡を残して行きますね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
公園の猫 : 2006/05/26 (金) 00:30:30
イカの食感が残ってるのがやっぱりいいですよね^^
僕もFPないからスリスリせなあかんわ><
最近手の露出が多くて。。。
まめころりん : 2006/05/26 (金) 12:05:22
また15位で思わず笑ってしまったわー
あのねー フードプロセッサーどこいったかわからんねん
ヽ(`⌒´)ノ
あるにはあるんだよね~ でも引越しした時に←10年前さ
どこかにしまいこんで どこにいったやら・・
冷凍のロールイカってとこと めちゃ簡単ってところに
非常に惹かれるんですけどー(T∇T)
れいほう : 2006/05/26 (金) 17:01:59
こんにちは^^
かんたんですよ~^^
そうです、背脂は豚の背脂のことです~
はじめまして、コメントありがとうございました^^
お褒め頂いてありがとうございます。
自分ではまだまだ納得の言っていない部分が多いんですけどね。
胡麻団子も紹介予定です・・・・その内^^;
またヨロシク~^^
こんにちは^^
イカもあるんです、特に台湾ではポピュラーですね。
て・・・手の露出が多かったらなんなんでしょうか?(;´Д`)
公園の猫さんは「ホ」が付く生き物ですか?
こんにちは^^
どーもありがとう~って、ダブルポチってなに?
マウスのボタンを両手の人差し指で押すとか?
あ~私にしては珍しい簡単料理だったのに、残念。
10年も前のだったら蓋ごっちに聞いても分からないね~・・・
YOME : 2006/05/27 (土) 05:03:04
そして応援クリック☆
nobby : 2006/05/27 (土) 06:08:08
イギリスに住んでいたときは食についてはみんなが言うほどではないけれども、びっくりするほど感動したこともありませんでした。
でも、海で食べたFish&chipsとウインブルドンで食べた韓国料理はおいしかった
イギリスのF3チームに在籍していたので、現地の人が行くような雰囲気のあるレストランとかよく行ったんですけどね。
料理もレパートリーが少なくて、新しいものに挑戦中です。
またブログ拝見させていただきます!
れいほう : 2006/05/27 (土) 14:49:33
こんにちは^^
まさかこんな意味不明なコメントに返信が来るとは(笑
いつもありがとうね^^
はじめまして、コメントありがとうございます^^
すごい!インターナショナルな方なんですね^^
このブログが参考になれば嬉しいです♪
まめころりん : 2006/05/27 (土) 14:52:13
じゃあお姉さまが教えてあげませう
れいほうちゃんの押してくれの所をクリックして戻るでここに
戻ってくるんじゃなくて れいほうちゃんのランキングの所を
ポチっと押して帰ってくればin と out 両方をポチリ
したことになるぢゃん?これがいわゆるダブルポチって
やつなのよ(´ー`) フッ
教えてあげたからフードプロセッサーがどこに行ったか
お・し・え・てヽ( ^ー^)人(^ー^ )丿
夢添加ちゃん : 2006/05/27 (土) 19:56:20
ワードプロセッサならありますけどぉ。。
でも、これ食べたい!ビールと一緒に!
最近、身体が揚げ物系を欲しています。
最近ってゆうか、いつもですけど。。
そそりますね^m^
れいほう : 2006/05/28 (日) 00:32:17
こんばんは^^
おお、そんな手間なことしてくれてたんだね。
愛を感じてメロメロ酔いどれどれどれいほうです
奴隷ほうです!
フードプロセッサー?俺が知るわけないやろ~
こんばんは^^
そうそう、ワードプロセッサを立ち上げて・・・・っておーい!
フードプロセッサ!
中々油の魔力に取り憑かれてそうですね^^
お見事!これビールによく合うよ~^^
そら : 2006/05/30 (火) 05:29:43
これ、先日レシピを見て速攻作らせてもらいましたよ♪
そらはビールのつまみに美味しい塩だけ軽くつけて食べちゃったけど美味しかった~♪
今ちょっと学校が忙しすぎてあんまり料理出来ないんだけど
来月に入って時間が出来たら作りたい料理がここには満載、
実に目の毒・・・ダイエットの敵?(笑)
れいほう : 2006/05/30 (火) 17:27:50
こんにちは、おひさしぶりです~^^
これ作ってくれたんだね~、ありがとう^^
酒の肴にちょうどいいね♪
中華は総じてダイエットの敵メニューが多いかも(笑
私も気をつけないと・・・・
中山北路 : 2006/12/13 (水) 22:55:59
シンプルだけどとっても美味しいです。
こんど玲舫さんのレシピで挑戦してみます。
れいほう : 2006/12/14 (木) 17:34:53
こんばんは^^
使うイカの種類、挽く回数により全く別物の味になります。
このブログが参考になると嬉しいですね。
コメントありがとうございました^^
ワカ de emu : 2008/07/21 (月) 17:34:28
おっしゃるとおり簡単にできてしまいました!
イカのてんぷらだと油はねるのがこわいけれど、これは大丈夫ですね。
すごくふわふわ!冷めてもおいしかった。
冷凍の甲イカで作ったけど、塩加減が何もつけなくてもいいくらい。
フードプロセッサは大根おろし作るときしか使ってなかったんですが、これで出番が増えました!
れいほう : 2008/07/25 (金) 15:08:49
こんにちは^^
ありがとうございます^^
フードプロセッサーってけっこうするでしょ?
是非色々活用してあげてください^^
(って言ってる私も活用してませんが^^;)
月 : 2008/11/23 (日) 20:16:23
れいほう : 2008/11/25 (火) 20:53:45
はじめまして^^
コメントありがとうございました、お口にもあった様で何よりです^^
他にも興味深いものがありましたら是非お試しください ^-^
ごんごん : 2009/06/10 (水) 19:16:00
今日のツマミに全然違うレシピで作っちゃった。
もっと早くに気付きたかったです
でもイカはまだ結構残っているので次はれいほーさんのレシピで
チャレンジしてみますね。
れいほう : 2009/06/10 (水) 22:45:10
連投ありがとうございます^^
つまみでも1からしっかり作られるのですね・・・素晴らしいです!
また作る機会がありましたらよろしくお願いします^^
ニコル : 2009/06/23 (火) 12:58:00
こんなにも美味なイカ団子ができて
もう感激の一語なり
揚げたてのこれ食べたら
もう市販の練り物製品食べられない
本当に美味しいかったですヨー
ありがとうございました。
れいほう : 2009/06/23 (火) 22:19:27
コメントありがとうございました!
お役に立てて嬉しいです^^
他にも興味がある料理がありましたら是非お試しください^^
オニ : 2012/03/21 (水) 23:04:35
こちらは台湾の料理ですか。初めて作ってみましたが、フワフワの触感とイカのプリプリさが良いですネ!
下味は付けないでよいのかな~なんて思ったんですが、イカの塩気で十分ですね。パクパク頂きました♪
イカの挽き具合によって味が変わるんですね。このあたりに作り手の個性も出るでしょうし、面白い所ですね。
れいほう : 2012/03/23 (金) 12:01:27
こんにちは^^
いつもありがとうございます!
これまでいろんな方にコメントをいただいてまいりましたが、作っていただいた報告をいただいたのは、オニさんが一番かもしれませんね^^
様々な料理をしかも複数回、作っていただき、本当にありがとうございます^^
神戸のあきんどぅ : 2014/02/04 (火) 20:48:44
日本でニンニク風味の物を探したのですが無いので・・・・・
それ以来、自家製です。
ニンニクもプロセッサーにに入れます。
玲舫(れいほう) : 2014/02/17 (月) 14:42:51
はじめまして^^
イカ団子ににんにく!
あーそれ絶対美味しいでしょうね^^
なんで今まで思いつかなかったんだって感じです^^