生菜包鶏の作り方/レシピ

生菜包鶏崧 : 鶏肉のそぼろ炒めレタス包み
手の入りやすい材料で代用しても十分に美味しい

これはピリ辛に炒めた野菜や鶏肉をレタスで包んで食べる料理だ。材料は鶏肉の他にたけのこ、中国くわい、しいたけ、あと最後に松の実をトッピングし、揚げた春雨を添えてある。レタスのシャキシャキの中にピリ辛でジューシーな鶏肉、くわいのシャリシャリ、竹の子のコリコリ、松の実のサクサク、春雨のパリパリが色々混ざり合う、食感も楽しい一品である。
これを作ってみたい奴は、中国くわいは手に入りにくいので代わりに蓮根を使えばいいぞ。松の実も無ければ砕いたカシューナッツで十分。春雨も面倒ならコーンフレークでもいいし、それも無ければ別に省いてしまってもかまわない。
それでもこの楽しい食感と味は十分に再現可能だ。
詳しくは続きに書くぞ。
![]() | ← おしておくれ |
生菜包鶏崧 (シェンツァイパオチーソン)
材料
鶏モモ肉 150g
レタス 5~6枚
生しいたけ 30g
中国くわい 30g(無ければ蓮根)
たけのこ 30g
松の実 適量(無ければ砕いたカシューナッツ)
春雨(乾燥品) 5g(無ければコーンフレーク)
豆板醤 大匙1/2
白葱(みじん) 大匙2
しょうが、にんにく(みじん) 各小匙1
鶏肉下味用調味料
醤油 日本酒 各小匙1
塩胡椒少々
溶き卵 大匙1
片栗粉 大匙1
サラダ油 大匙1
混合調味料
醤油 小匙1.5
日本酒・砂糖 各小匙1
酢 小匙1.5
胡椒 少々
スープ 大匙1
水溶き片栗粉 小匙1
作り方
下準備
鶏肉と野菜(しいたけ、くわい、たけのこ)は全て5ミリ角に切りそろえる。
鶏肉はボウルに入れて下味用調味料の醤油から溶き玉子までを加えてよく揉み込み、片栗粉を振って粉気が取れるまでよく混ぜ合わせ、油を入れてもう一度混ぜ合わせておく。この下味付けの作業は必ず手でやれよ、箸なんかじゃ上手く出来ないぞ。
レタスは破かないように一枚ずつはがせ、少し根を落としてやるとやりやすいぞ。形がいびつなところはキッチンバサミで切りそろえてやれば綺麗に見せることが出来る。家で食うときはどうでもいいけどな。とりあえず冷水にさらしてパリッとさせとけや。
春雨は170~180℃の油で揚げ、ブワッと膨らんだら引き上げて油を切り、適当に崩して皿に並べる。これが面倒なら崩したコーンフレークで代用してもいい。松の実は120℃くらいの油で揚げ、カリっとなったら引き上げる。生のままでもいいが、こうしたほうが香ばしくなるぞ。
あと混合調味料は事前に混ぜ合わせておくようにな。
本調理
中華鍋に油を入れて熱する、今回は細かい材料ばかりだから500ccもあれば十分だな。
150~160度くらいの中温まで上がってきたら鶏肉をほぐしながら入れていく。くっつかないようによくかき混ぜてな。鶏肉が全体的に白っぽくなってきたらたけのこ、くわいを入れていきよく全体を混ぜ合わせる。しいたけも入れて更に混ぜ合わせ、鶏肉にほぼ火が通った時点でジャーレンかザルに上げ、しっかりと油を切れ。
中華鍋を一回洗うぞ、洗って再度油ならしな。しっかりと油を切ってから弱火にし、少量の油を注ぎいれ、しょうが、にんにく、豆板醤を入れる。香りが出てきたらねぎを加えて混ぜ合わせ、強火に変えてさっき揚げた材料をいれる。
豆板醤を全体に絡めるように数回煽ったら事前に混ぜ合わせておいた混合調味料をもう一度よく混ぜ合わせてから鍋肌から入れろ、片栗粉が底に溜まってるからな。
更に混ぜながら煽り、汁気がなくなったら火からおろす。
皿に小高く盛り付け、上から松の実を降りかける。松の実が無い場合はクラッシュしたカシューナッツなどでよい。最後にレタスの水をよく切ってから添えれば完成だ。
この記事へのコメント
panda : 2006/03/23 (木) 21:03:54
くわい・・くわい・・
ん~たぶん手に入らない^^;
やっぱこれは蓮根だな~・・・
春雨のかわりにコーンフレークでもOKなのね!
なんかうちの子が喜びそう^^
うひゃ!1番かも?急げ~~!
ぶよじ : 2006/03/23 (木) 21:50:14
私もくわいじゃなくて、レンコン!
松の身じゃなくてカシューナッツでするぅ♪
(これはタダ、カシューナッツが好き&残ってる・・。)
中華って巻くとおいしいもの多いですよね♪
あっYOMEちゃんのお返事のこれ↓
(@@ .:;)
最高ーーーーーーー(*≧◎≦*)
まめころりん : 2006/03/23 (木) 23:15:32
すごーくすごーーく美味しそうなんだけど・・
春雨を1本ずつ揚げるってΣ(゚∀゚*)気が遠くなるって・・
一気にドバっと入れたいものよのう
そして下味つけがまた一杯あるし・・
大雑把な私だとなんか菜箸とかでぐるぐるやって
失敗しそう・・ あ なんか今日ネガティブなコメントだな
松の実って美味しいよね~
(@@ .:;)←こわすぎる・・YOMEちゃん・・
YOME : 2006/03/24 (金) 05:29:53
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
これなあに~~~??
ありがたくもらってくよ~(平和主義A型・・・)
そうそう、前にマメコロちゃんが嫌がってた、あの虫の~
あれほしい~~~。手元にあったらください、無かったら探す~~。
このレタス包み大好きなの!豪快なのに作り方は繊細なんだね。あの食感を作るのに!!中華ってそういうの多いよね。
肉も魚も野菜も・・・
中華のレシピってだから見るの楽しい~~!
下ごしらえ好きYOME,やってみよ~。
あ、菜の花の!こないだオベントウデもって行ったよ!美味しかった~。、また作るね!
YUKA : 2006/03/24 (金) 10:50:00
中華くわいの食感、大好き~!
でもなかなか手に入らないから蓮根で代用OKなのね♪
それに春雨もコーンフレークでいいって嬉しい~!
よく牛肉のレタス包みは作った事あるけど
鶏肉バージョンは初めてだわぁ♪
お野菜もたっぷりいただけて、食感もよくて
もりもりいただけそうね~*^^*
MAMAうさぎ : 2006/03/24 (金) 11:44:21
ウチの近所で中華料理のお店して下さい(>▽<;
そしたら食べれるのに~!!
mamicha2 : 2006/03/24 (金) 12:51:32
週末にでも早速作ってみることにします。
↑MAMAうさぎさんに同感
近所でお店開いて下さい!!
ゆう : 2006/03/24 (金) 13:49:38
巻物大好き~
ピリ辛でいいねヾ(^ε^)ノ~♬♪~
生野菜はあんまり好きじゃないけど、こうやっていろんな物と
混ぜて包んでればパくっと食べれて最高だね!
チビでも食べてくれそうだわO(≧▽≦)O
れいほう : 2006/03/24 (金) 17:45:34
こんにちは^^
ありふれた材料で作ると本当簡単にできちゃうよ^^
ヘルシーだしオススメ
急げーって今回思いっきり走ってるけど、そういうときこそ
パンの腕前はプロ級でも笑いのほうはまだまだだな。
こんにちは^^
え? (@@ .:;)← これいいの?キモいっていわれるんだけどね~
カシューナッツ好きだよね、ぶよじさんからコメントもらえたら
絶対カシューナッツっていうだろうなって思いながら記事書いた(笑
捲くのも好きだしね~^^
こんにちは^^
春雨は1本ずつ入れるけど、パッパと入れるし30本くらいだから余裕だよ^^
下味は一杯あるね(笑
まめころちゃ~~ん!(@@ .:;)ノシ ←YOMEはん
どう?
こんにちは^^
冗談だったのに律儀にもらってくれたんだね^^;捨てていいんだよ。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン ← これはピストル自殺です、えへ♪
で、何?あの虫って・・・・
癶(癶;゚ё゚;)癶 カサカサ ← こいつか?
記事でこんなの出したら読者減るよ?(笑
菜の花の作ってくれてありがとう、うれしいです~^^
こんにちは^^
くわい美味しいですよね~^^
私ももっと色んな料理に入れたいんですけど、あまり手に入らないので
いれてませんが。
そうそう、この料理はあっさりしてるから、みんなモリモリ食べちゃうよ^^
こんにちは^^
ありがとう、すごく嬉しいです^^
オーナーシェフカコイイ!
こんにちは^^
ありがとう、そういっていただけると嬉しいです、実現不可ですが。
この料理は結構簡単ですよ^^
こんにちは^^
捲くの好きなんですね~^^
鶏肉だし野菜一杯だしかなりヘルシーですよ^^
生野菜ダメでもレタスがOKならオススメ^^
女将 : 2006/03/24 (金) 20:20:26
(≧∇≦)キャー♪生菜包鶏が
綺麗ですぅ(≧∇≦)b
今、直ぐ食べたいにゃ(o^▽^)o
春雨の調理法とっても勉強になりましたぁ~
...ψ(。。)メモメモ...
水分をよく切ってから1本ずつ高温の油に入れていく。
↑丁寧な扱う事が大事なのねぇ♪
(無ければ○○)レシピに
れいほうちゃ~んの優しさを感じましたぁ(>▽<)キャー♪
☆今日のお昼にタコとニンニクのごはん
パク!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oパク!
超♪オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゚)##)彡
れいほうちゃ~ん美味しいレシピをいつも
~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ありがとニャ!
junco* : 2006/03/24 (金) 22:03:24
中国クワイってどんな味なのかな・・?
食感はレンコンなのですね~?くわいってお正月料理でちろっと見ただけです(>_<)
いろ~んな食感が楽しめるお料理大好きです
・・でも私には作れないかも(・・、)
れいほうさん味見させてください*
まめころりん : 2006/03/25 (土) 00:06:30
まめころ登場ですドヨーン
YOMEちゃん あのきもいの欲しいんだね・・
あのすごい顔に足がはえてるやつ・・(((=_=)))ブルブル
今想像したら 鳥肌たってきた・・
私にはかわいい顔文字しかないからね~
たとえば
ヵヮ。゚+.(*'∇'*)゚+.゚ィィとか('ー^*)/とか・・
あ これあげるよー たまに使うと新鮮かもよー(●'艸)ンププ
サミスケ : 2006/03/25 (土) 01:05:54
実は、台湾に5年ほど住んでました。
そのとき、「陶陶」という上海料理の店の、
えびのレタス包みがとても好きでした。
たぶん、鶏肉の部分がえびで、
その後に買った中国料理の
あの、くわいがおいしいんですよね。口にシャリ感が広がって。
ついつい、うれしくてカキコしてしまいました。
ところで、手持ちの台湾、中国料理にも載ってない、
庶民料理で、作りたいものがあるんです。
タラ(鱈魚)料理で、油で揚げた大豆のみじん切りみたいのが
かかっているやつ。
あれが食べたくてしょうがないっす。
作り方ご存知でしょうか!?
ご存知なら教えてほしいなあ。
そのうち、紹介していただければうれしいです。
あ、ずうずうしいなあ。すみません。。。。
れいほう : 2006/03/25 (土) 09:04:28
こんにちは^^
ありがとうございます^^
専門的な材料になりすぎると、あまり参考にならないので、
最近は代用できるものがある場合は極力載せる様にしています^^
タコとニンニクのごはん作られたんですね~♪
おいしかったですか^^よかったよかった!
こんにちは^^
中国くわいは日本のくわいをもっとシャリシャリさせたようなものです^^
蓮根で作れば同じような感じになります。
味見ですね~させてあげたいんですけどね~^^
こんにちは^^
あららへこんでるん?冗談なのに。
お詫びに ('A`) の顔文字あげるよ、落ち込んだ時に使ってね。
+.(*'∇'*)゚+.゚ィィと('ー^*)/ね~、ありがたくもらっとくわ。どうやって使おう?
いっぺん死んでみる?('ー^*)/
これでいい?
こんにちは、コメントありがとうございました ^-^
この料理の蝦版ですか~それもすごく美味しそうですね^^
そうそう、くわいがポイントなんです、だから代用品を使用せず今回は
中国のくわいを使いました。
サミスケさんのおっしゃる鱈魚の料理、残念ながら知らないです。
私の知っている中華料理など微々たるものです。
夢添加ちゃん : 2006/03/26 (日) 00:47:23
こういう「お包み」系は、なんだかお友達を家に呼びたくなりますね。
うち狭いけどいいですか??なんて(〃⌒ー⌒〃)∫゛
妄想だけで楽しめます。
スタミナ付けたい時に食べたいです。
れいほう : 2006/03/26 (日) 07:48:46
こんにちは^^
そうです、おもてなしに最適な一品ですね^^
ピリカラでシャキシャキ、スタミナって言われて思ったけど、
この料理は夏のほうがあってるかもね~^^
グリ : 2006/03/26 (日) 13:38:48
春雨の調理法・・・おもしろそうo(*◇)o
牛のは食いまくったことがありますが、鶏のってまだないです。
未熟ながらも、チャレンジいたします。
それではまた・・・
龠λλλλλ~ サザエサーンハユカイダナ~♪
どんぐり : 2006/03/26 (日) 14:37:21
わ~これ!大好きなんですよ。食べたくなってきましたよ~。
我が家のは鶏肉→豚肉でこんなに具沢山じゃないんだけど。
春雨揚げたのは欠かせません。
春雨茹でてから揚げるのね。私はずっと低めの温度で乾燥したまま揚げてたんです。最初分からずに大量に放り込んだら見る見る膨らんで鍋からあふれたことあります。笑
こんなにたくさん誰が食べるんだって量になりました。
でも全部完食しちゃったんだけど・・・。
れいほう : 2006/03/26 (日) 22:13:57
こんばんは~^^
肉に反応するんか・・・(笑
牛は美味しいよね、鶏もあっさりでいいよ、是非^^
あ~サザエさんか、また日曜日が終わっちゃったなぁ~・・・
こんばんは~^^
好きなんですね~、嬉しいですね~^^
春雨も好きなんですか、パリパリして美味しいですよね~
春雨って茹でてからしか揚げるように教わったんですが、そのままでも揚げられるんですね^^
imipotopipi : 2006/03/28 (火) 05:36:42
楽しい(ノ ゚Д゚)ノ♪ テーブルを演出してくれそうなレシピですね。
レタスが安くなったら作ってみよう~(゚Д゚)ウボァー間違いなし!
れいほう : 2006/03/28 (火) 21:04:46
こんばんは^^
連続コメントありがとうございました^^
これはおもてなしに丁度いいですよ
あとお酒のつまみなどにも最適です^^
- : 2006/03/30 (木) 14:31:48
女将 : 2006/04/09 (日) 00:22:50
美味しいレシピありがとうd(=^‥^=)b ニャッ!
若旦那も『本格的な味だぁ\(*´∇`*)/』
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ
★画像だらけで(o_ _)o ドテッ!
間違って(T.T )( T.T)オロオロ
違う記事をTBしちゃいましたぁm(__)m
ご丁寧なお返事。・゚・(ノ∀`)・゚・。
残念ながら。。。定食屋だけに
若旦那は、ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
とか程度のお料理でございますぅ
・・・(;´Д`)ウウッ…
でもねぇ(〃⌒ー⌒)女将ですから
ヾ(^0^)ゞ気しない~
Ken : 2015/02/09 (月) 07:23:13
玲舫(れいほう) : 2015/02/24 (火) 16:12:08
ありがとうございます^^
このレシピ、不人気なんです!(笑
私自身はすごくオススメしたい(特に若い女性に)料理なんですけどね^^
作って頂けて、うれしいです^^