芝麻醤の作り方/レシピ

芝麻醤 : あたりごま
自分で作ったほうが安上がりで美味しい
芝麻醤(ツーマージャン)というのは高いくせに担担麺や棒棒鶏なんかを作っているとすぐ無くなってしまう。
はっきりいって自分で作った方が断然お得。香りも良いし作り方も丁簡単!
よく使う人は是非自作するべし!
芝麻醤 (ヂィーマージャン)

洗いごま 100g
サラダ油 大匙3
胡麻油 大匙3
作り方
中華鍋に洗いごまをいれ、弱火にかけ乾煎り。
絶えず鍋を振り続け、ごまの香りがたってきたらボウルに移す。炒り過ぎたら苦くなるから気をつけろよ。
粗熱が取れたらフードプロセッサーにかけ荒いペースト状にする。(写真のような感じ)
再びボウルに移し、熱したサラダ油と胡麻油を入れ、よくかき混ぜ完成。
保存は冷蔵庫で、賞味期限?結構持つんじゃないの?知らんけど。うちは1~2ヶ月くらいで使い切ってるけどな。
![]() | ← おしておくれ |
この記事へのコメント
ゆう : 2006/01/28 (土) 00:26:20
白ゴマペースト!!練りゴマだよね??
コレお店で買うと結構高いから自分で作れるなら本当安上がりでいいね(^m^*)ムフっ
白が大丈夫なら黒も大丈夫??
でも洗いゴマ?って初めて聞いた。。
れいほうさんちで見るものは初めてのものが多いからとっても新鮮Ψ(`◇´)Ψウヒョヒョヒョ
【氷室庵】夢添加ちゃん : 2006/01/28 (土) 00:38:00
すごいです!
いい色とツヤですし、きっと売り物よりおいしいはずですね~
香りもきっといいのでしょうね★
みゅうちゃん : 2006/01/28 (土) 10:37:46
やっとゆっくり時間が出来たので遊びに来ました~。お返事来るの遅くなってしまって本当にすみません!なんかずっと微熱が5日ほど続いていて風邪じゃないんですけどしんどかったです。
今日のツーマージャン待ってました!って感じです。先日れいほうさんのレシピで坦坦湯麺を作ってみたらすごく美味しかったんです!今度はツーマージャンも手作りしたいですね。また記事UPしますね!(かなり先になりそうですが)
YUKA : 2006/01/28 (土) 11:44:20
芝麻醤、以前から購入しようと思いながら
まだゲットできていなかった調味料なんです*^^*
お家で手作りできるなんて~♪
作り方も簡単だし、紹介してくださってとっても嬉しいです^^
あらい胡麻って普通のスーパーでも売られていますか?
いつも使ってる白胡麻を洗うと、洗い胡麻になるのかしら?
グリ坊 : 2006/01/28 (土) 12:09:27
しかも簡単だーい(人´▽`*) ウフーン
>保存は冷蔵庫で、賞味期限?結構持つんじゃないの?知らんけど。
でたよ・・・( ´,_ゝ`)プッ
黒胡麻ペーストはよくつかうんだけども。(お菓子にね)
買うと高いってのに、激しく同意。
mamicha : 2006/01/28 (土) 15:16:53
先日買ったばっかりで、ちょっとガッカリ。
これからは、我が家も自家製で頑張るわ!
どんぐり : 2006/01/28 (土) 16:20:12
胡麻ペースト簡単に出来るのですね。
そうか油を足すのですね~。ひたすらすりすりすると練り胡麻が出来るというのは聞いたことあったのですが・・大変そうだったのでいつもはジューシーなすり胡麻あたりで諦めてたのです。
これはぜひ作ってみます。簡単そうだし・・笑
白胡麻でも黒胡麻でも大丈夫ですよね~。
ぶよじ : 2006/01/28 (土) 21:55:47
練りゴマと芝麻醤って一緒なの?
前、みゅうちゃんのタンタン麺作った時、
芝麻醤なくて、練りゴマ使ったけどOKなんだ!
勉強になります~(〃'▽'〃)
まめころりん : 2006/01/28 (土) 23:33:03
えーっと質問でござる
洗いごまとはなんでっか?普通のすりごま??いりごま????
あ でもうちフードプロセッサーないんだった_| ̄|○
下のコメントんとこ見てきたらきもいって書いてあったし(T▽T)アハハ
でも久々につっこみあって ちょっと嬉しかったりして~
ありがとっ
れいほう : 2006/01/28 (土) 23:45:50
こんばんは~^^
練りごまは油は入りませんが、まあ同じようなもんですね^^
黒でもいいとおもいますよ~風味が違うだけだろうし。
洗いごまは煎ってない生のごまのことです^^
こんばんは~^^
なめらかさは売り物のほうが上ですが、香りはこっちのほうJが上ですね~^^
作りたてだし。
自分で作ったほうが安い場合は作ります^^
こんばんは~^^
おや?お体大丈夫ですか?
私もほとんど遊びにいってないような気がするなぁ~(;´Д`)
私は忙しいんじゃなくて、サボってるだけですけどね。
担担湯麺作ってくれたんですね~^^記事になる日を楽しみにしてます^^
でも、おだいじに。
こんばんは~^^
洗いごまは普通のスーパーでも売っているはずです。
どれかわからなかったらお見せの人に聞いてみてください^^
洗いごまは煎る前の生のごまのことですよ~、でもなんで「洗い」なんですかね~
洗っただけだからかな?
こんばん(ΦωΦ)キュピーン
ソースとかの賞味期限とか良く聞かれるけど正直ワカンネ
実験したことないもん
こんばんは~^^
あらら、少し遅かったですね~残念。
でも担担麺とか作ってるとあっという間にそれも無くなるかも。
と言いつつどれくらいの買ったか知らないですけど。
今度はラー油を作りますよ、いつ記事になるかわかんないですけど^^;
こんばんは~^^
すり鉢で練りごま挑戦されたんですか?やっぱり大変なんですね。
これは練りごまよりかなり簡単ですよ^^
フードプロセッサーで一発です。
別にすり鉢をつかってもらってもいいですけどね(笑
こんばんは~^^
練りごまでもぜんぜんOKですよ~
っていうかもしかしたら市販の芝麻醤より練りごまのほうが美味しいかも?^^
こんばんちん~^^
洗いごまは煎ってない生のごまのことだよ~
フードプロセッサーなくてもすり鉢でも出来るけど、大変なのでオススメしません(笑
女将 : 2006/01/29 (日) 00:34:33
れいほうちゃ~ん♪おかげさまで
やっと人間界にv( ̄Д ̄)v
( ゚Д゚)スゴー!!美しい~芝麻醤の輝きだぁ~
ポチと味見したいょ~(≧∇≦)b
>粗熱が取れたらフードプロセッサー
( ̄0 ̄)/ オォー!!フードプロセッサー
使ったのねぇ!!達人♪あと片付け
お疲れさまでしたぁ~
ごちそうさま~~
YOME : 2006/01/29 (日) 01:55:38
すご~~く大変なんだと思ってたよ。
ゴマ大好きだから消費激しいんだけど、
ビンも小さいもんね~~。
そして、れいほうちゃん、正解!(もんた風!)
麺や武蔵の勝ちだったよ~。1パイで醤油も味噌も塩も
楽しめるラーメンでね。しゃべるととまらなくなっちゃうけど・・・。
はい。よく食べよく飲み、肝っ玉母さんですが何か???
可憐でおきゃんな頃もあったような、最初から無かったような・・・。
MAMAうさぎ : 2006/01/29 (日) 19:08:24
私もれいほうさんみたいな旦那が欲しい・・・(T_T)
私が次に狙っている家電・・・フードプロセッサーです!!
結構ジューサーミキサーで代用してますが・・・
あれば便利で料理の幅も広がりますよね~(^0^)
デジカメも欲しいし・・・欲しいものがいっぱいです(>_<)
cocoro : 2006/01/29 (日) 20:16:50
手作りできちゃうんですね~
ほんと、使うわりにはすぐなくなるし、高い
でも、日本食のゴマあえにもつかえるのかしら?
ごま油使っていても。。。練りゴマも同じだよね~?
女将 : 2006/01/29 (日) 22:20:39
させて頂きましたぁ~~_(._.)_
れいほう : 2006/01/29 (日) 22:53:49
こんばんは^^
風邪治ったんでしょうか、良かったです^^
ブログ引越し完了したんですね?
後から遊びに行きます~^^
こんばんは^^
なめらかさでは市販のほうが上なんだけどね、それ以外は自分で作ったほうがいいね^^
おお、正解かぁ~^^番組内ではすごくスペシャルなラーメン作ってたんだね~^^
見たかったなぁ^^
「おきゃん」って久しぶりに聞いたなぁ~、意味しらないけど(笑
こんばんは^^
いえいえ、私は中華以外はからっきしなんですよ、例えばハンバーグとか全然無理(笑
フードプロセッサーはいいですよ~後片付け意外はとても便利です^^
デジカメもあった方がいいね~、最近は小さいのいっぱい出てるね、私も新しいのがほしい!
こんばんは^^
すいません、日本食の胡麻和えがわかりません^^;
でも練りごまより油っぽいですよ、口当たりも練りごまのほうが断然上です。
和製のものってすごく繊細なものが多いですね^^
noryy : 2012/08/15 (水) 14:47:41
芝麻醤作りに挑戦したのだが、市販の物とは似ても似付かぬ物になってしまった・・・;;
色も茶色で滑らかじゃなくて、味もンンッ??てな感じでした・・;;
ゴマ炒りすぎたかな??
中華鍋面倒だったのでテフロンフライパンでゴマ炒ったのがいけなかったのかな??
滑らかさ求めるなら地道に擂り鉢でゴマ擂った方がいいんですかね?^^
でも手作りだからこんな感じなのかな??
またアドバイスあったらお願いします^^;
玲舫(れいほう) : 2012/08/23 (木) 17:08:23
こんにちは^^
素材はちゃんと生のごま(洗いごま)を使われましたでしょうか?
ごまは煎りすぎると苦み、エグみが出ます。
テフロンかどうかは関係ないです。
滑らかさを求めるのであればおっしゃる通り手間をかけて擦ってやる必要がありますね。
春 : 2013/05/26 (日) 09:16:59
ブログにレシピを乗せているのですが、
参考にさせてもらいました。
ありがとうございました。
玲舫(れいほう) : 2013/05/29 (水) 14:53:21
はじめまして^^
お作りいただき、またブログにてご紹介いただき、ありがとうございました^^
履歴書の封筒 : 2014/02/25 (火) 11:41:39
また遊びに来ます!!
玲舫(れいほう) : 2014/02/27 (木) 16:23:36
コメントありがとうございます^^