酸辣黄瓜の作り方/レシピ

酸辣黄瓜 : きゅうりのピリ辛甘酢漬け
胡麻油で香りよく漬け込むのが美味しい
今日はリクエストにより作った一品だ。キュウリの甘酢漬けは色んなタイプがあるが、「前菜に出て来る」という言葉を頼りにこのメニューを選択。
黄瓜(ホヮンクァ)とはきゅうりのことで、熟すと黄色くなるからそう名付けられた。昔は黄色くなってから食べられていたんだな。
一般的にこの料理は種を取り除くが、その作業も黄色くなってから食べていた頃のなごりかもしれない。
酸辣黄瓜 (サンラーホヮンクァ)
材料
きゅうり 2本
唐辛子 中1本
生姜 3~5g
酢 大匙4
砂糖 大匙4
胡麻油 大匙1
塩
作り方
きゅうりは両端のヘタを落としたら縦に2等分にし、種がある部分をティースプーンを使ってそぎ取る。端からスプーンを差して引くんだ。出来たら横に3~4等分にし、更に縦半分に切り分ける、長さは好みだ。
1本のキュウリで12~16本の漬物ができるぞ。
それが出来たら塩小匙1/2を振り、よく揉んでバットか皿に並べ上から重しをして3時間放置だ。
その間に漬け汁の準備に行くぞ。まず唐辛子は種を取り除いて細切りにする。少し湿らせてから切ると割れにくいぞ。生姜も細切りな。今回は写真に撮るので人参も付けたが、まぁこれは自由だ。
きゅうりOKか?じゃあフライパンをコンロに置け。火は付けるなよ。フライパンに胡麻油大匙1とさっき切った唐辛子、生姜を入れてから火をつけるんだ、弱火な。暫らくするとプチプチと泡が立ってくるだろ、そうなったら酢、砂糖、塩一つまみを入れて混ぜ合わせ、煮立ったら完成だ。火を止めてボウルにでも移して冷ましとけ。
3時間経ったか?きゅうりはよく洗えよ。洗ってキッチンペーパー等で良く水分をふき取ってタッパーでいいや、皮を上にして並べろ。並べたら上からさっきの漬け汁を流し込み蓋をしめて冷蔵庫に放置だな。最低1日は漬けろよ、まーどうせちょこちょこ味見するんだろうがな(笑)
![]() | ← おしておくれ |
この記事へのコメント
まめころりん : 2005/10/09 (日) 21:28:01
YOMEちゃんちから遊びにきました!
おめでとうの猫ちゃんがあまりにもかわいくて(*・_・*)ゞエヘッ♪
きゅうりちゃんもこれだけ手を加えてもらえれば
きゅうり冥利(?)に尽きるってもんですよね
かぼちゃの薄切りで指先ふっとばす女の私には
この繊細な切り方は無理かもしれませんが ・゚・(ノД`)・゚・
きっとペテーナイフで流血することうけあい・・
また遊びにこさせてくださいね
おいしそうなきゅうりちゃんをありがとうです!
グリ : 2005/10/09 (日) 21:28:27
そのとーり(≧∇≦)b
味見で全部食べてしまったことがありますが、ナニか?
胡麻油のにほひぃ~、食欲をそそるぅ♪
キュウリは、パリパリですか?
んでまた、写真撮影うまいしさ・・・
カメラ小僧みたい(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ ←皮手袋の逆襲だぁ!
カメラ小僧みたい(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ ←皮手袋の逆襲だぁ!
カメラ小僧みたい(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ ←皮手袋の逆襲だぁ!
ナイスアングルっすね♪
今日もごちそうさまですたm(__)m
れいほう : 2005/10/09 (日) 21:38:12
こんばんは^^コメントありがとうございました^^
あの絵は電車男のパクリです(笑)
また遊びに行かせてもらいますね^^
>かぼちゃの薄切りで指先ふっとばす女の私には
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>ぐりさん
きゅうり好きなんですね~それはなによりですぅ~^^
でも味見で食べ尽くすとは中々の猛者ですな!
きゅうりはもちろんパリパリ、噛むといい音がしますよ♪
>カメラ小僧みたい(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ ←皮手袋の逆襲だぁ!
ちょwwwおまwwww
YUKA : 2005/10/09 (日) 21:47:55
わ~い♪きゅうりの甘酢漬け、お待ちしておりました♪
これこれ!ピリカラ甘~くて、きゅうりの食感も美味しい前菜♪
これ大好きなんです!
なるほど!キュウリの種を取ってしまうのですね!
ちょっぴり切り方が難しそうだけど、
早速キュウリ購入して作ってみま~す♪
ありがとうございました^0^
れいほうさんのコメント欄も、どなたからかエラー報告ありました!?
私先ほどコメントしたのに、載ってませんでした^^;
やっぱり、私のpcが悪いのかしら・・・。
れいほう : 2005/10/09 (日) 21:58:21
コメントの件、原因はYUKAさんのPCやテンプレートのせいではございません。実は私も自分のブログのコメントに返信する際に書き込まれてない現象が起こりました。
私の予想では、トラフィックが増えているためサーバーが処理できずにタイムアウトを起こしているのでしょう。
FC2さんが回線とサーバーを増設してくれれば解消されるはずです。しばらく耐えるしかないですね。コチラではどうする事も出来ないので。
YUKA : 2005/10/09 (日) 22:16:07
れいほうさんのコメントで救われました。
実は、今夜ブログアップせずにテンプレートを変更しようと、
今あれこれ仕掛かってた所だったのです。
れいほうさんの、お言葉通り、しばらく耐えてみます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
YOME : 2005/10/10 (月) 05:39:24
密かに(YOMEも~~!)って思ってたんだ!
うれし~~!
今日、YUKAちゃん、早速、昨日の
レシピ作ってたよ。
も~~!二人についていきまっす!!
今日もわかりやすいレシピをありがとう!
味見で食べつくしちゃいそうだから、
たっくさん作ろうっと!
この盛り付け、綺麗で崩すのもったいないよ~。
味見じゃなくて、この写真見に、
レシピ見に、なんども冷蔵庫ならぬ、ココをあけちゃいそ!
れいほう : 2005/10/10 (月) 12:37:03
ちゃー^^それは良かったス。でも予想ですからね。
早く直るといいですね。。
>YOMEさん
ちゃー^^ちゃんと読んでくれてて嬉しいです^^YOMEさんも味見好きですか?^^きゅうり2個なんか漬けちゃうとほんのちょっとになっちゃいますからね、もし作られる際は倍くらい作ったほうがいいかな?^^
女将 : 2005/10/10 (月) 21:06:40
キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━
辣黄瓜 !!きゅうりの甘酢漬け!!
高級店の前菜ならでは、色どり・
きゅうりの艶o(^-^)oワクワク
れいほう : 2005/10/10 (月) 21:28:16
きゅうりの甘酢漬け、好きな人多いんですね~^^ちょっと意外ですが、やっぱり美味しいですもんね^^
私は2日漬けたやつが好きです^^
かおりん : 2006/03/21 (火) 20:51:11
ので、今日のブログに書いちゃいました♪
また れいほうさんのレシピまねっこしに来ます(^^)
ありがとうございました~!
れいほう : 2006/03/21 (火) 23:41:25
こんばんは~^^
作ってくれてありがとうございました~^^
お口に合いましたか、良かったです~^^
これから遊びに行きますね、たのしみ~!
akilala : 2006/07/10 (月) 14:09:39
れいほう : 2006/07/10 (月) 17:32:24
こんにちは^^
作っていただいてありがとうございます^^
ビールによく合う一品ですね^^
取りあえずニラレバ炒め、野菜炒めを作りましたよ^^
作りかけの記事をUPしつつなので今週末くらいの紹介に
なりそうですが、また暇な時にでも見に来てください^^
かじ : 2007/08/06 (月) 22:30:48
語り口調が荒々しくて、ちょっとびっくりしました。
たまたま訪れた者 : 2007/08/31 (金) 15:03:37
興味深くレシピを読んでいたら、作る気がだんだん失せてきた。
置けとか使えとか命令口調が多いのはなんなの?
中国人で日本語がままならないから?
それにしても完全に勘違いしるよね?
あんたのように王様気取りの人間がいくらレシピを
知っていても、愛情のこもっていないレシピ解説では
おいしく作れません。
また訪れたら嫌な気分になるからネットから消えてください。
お店をやっている場合は店名と住所を教えてもらえますか?
以上
”たまたま”さんと一緒に削除してもらって結構です。 : 2007/08/31 (金) 16:33:35
ネットだけではありません。実生活でも同じです。
大体、ただで教えてもらう立場なんですから、
あなたには失礼な物言いをする権利はありません。
レイホウさん、気にせず色々教えてください。
あなたの料理や指導からは、愛情が伝わってきます。
隠れファン : 2007/08/31 (金) 19:07:19
作り方の文章はちょっとえらそうなノリで書いているだけです。
僕も最初読んだときはびっくりしましたが、読んでいるうちに個性的で面白いなぁと思いましたよ。
それに、訪問者のコメントにレスしているれいほうさんは偉そうですか??
れいほうさん、お手数ですが、このコメントも消して下さい。
内気なたまご : 2007/08/31 (金) 22:00:38
いつも美味しいレシピをありがとうございます。
こっそり?日参してランキング投票させてもらってます。
このサイトに初めてたどり着けたときは
『目から鱗』の本格レシピに感激し、しばらく我が家は
中華漬けの毎日となってしまいましたが
どれもほんとに美味しくって、今まで苦手だった
中華を克服できてとても感謝してます。
れいほうさんのレシピを、私はそのままプリントアウトして
使わせてもらってますが、口調が面白くて料理の最中に
レシピを読みながら、時々「ぷっ」と噴出してしまったりしてます。
これからも頑張ってください。
応援してます。。。
たまたま訪れた者 : 2007/09/01 (土) 18:30:37
ノリですか?いいたい事はわかります
ただ、文章でしか伝わらないこの人のパーソナリティなど
知りもしません。
レイホウさんのノリは動画で配信すれば伝わるかもしれません。
顔の表情が加われば違った印象を受けるでしょう。だいたい文字のコミュニケーションだけで愛なんか伝わりません。ナンセンスです。少なくとも私は読んで不愉快になりました。
「無知なお前等に教えてやるよ。」
そんな態度にしか感じません。
他のレシピを見れば「ノリ」もある程度伝わるかもしれませんが
ファーストインプレッションで「不快」を感じたのでそれ以上は見る気もしません。
私はブログ荒らしでもなんでもありません。他人のブログに書き込むことすら稀です。今後また偶然にも訪れてしまって同じ気分になりたくないので、このクレームによって改善されることを期待しての書込みです。以上、長文にて失礼致しました。
DAI : 2007/09/02 (日) 05:41:35
「雨だから自転車は気を付けてくださいね」
と言われたら素直に受け入れるでしょう。
「雨だろ、自転車は気をつけろよ」
と言われたら、あなた何様?と反感持つのでしょう。
雨だからと心配しているという事よりも、表現の方が気になってしまい、それを価値判断の中心に据えているだけかもしれませんね。
きれいな表現の中に善意
きれいな表現の中に悪意
きたない表現の中に善意
きたない表現の中に悪意
いろいろあるものです。
あなたの書いている事は、きれいな表現ですが、一部暴論とも思える部分もあります。
もっとも、意見は、その人の器の問題であり、それを表現するのも自由ですから・・・。
桃ちゃんママ : 2007/09/02 (日) 11:45:04
いつも楽しく読ませていただいています。
昨日初めて官保鶏丁をつくり家族からほめられました。
私のレシピがひとつ増えました。ありがとうございます。
れいほうさんの説明口調に批判的な人がいるようですが、
言葉は丁寧であればそれでいいってものではありません。
伝えたいことにどれだけ気持ちが込められているかが大切なのではないでしょうか?
私はれいほうさんの解説に気持ちを奮い立たせられて
がんばってやってみよう!という気になりますよ。
私はホテルマンやデパート嬢の「丁寧な言葉」に
感激もしなければ愛情も感じません。
ましてや
ここはお客商売ではないのですから・・・。
れいほうさんの口調がいやならスルーすればいいことです。
人のブログ内の表現をとやかく口出し批判することや
消えろ!とは思いあがりもいいとこです。
れいほうさん
どうか、これからも、ノリのいい表現でおいしいレシピ
どんどん教えてくださいね!応援しています。
隠れてないファン : 2007/09/02 (日) 23:37:44
あなたがれいほうさんの表現の仕方を気に入らないのなら、ここにこなければいいだけのこと。
書き込みすることすら稀とか言って、自分が正義っぽく言うてますが、勘違いも甚だしい。
れいほうさんのブログの更新を楽しみにしてる人は、私も含めこの表現の仕方も含めて楽しみにしてる人たちです。
れいほうさんは接客業をここでしてるわけでも何でもありません。
みんながみんな標準語やマニュアルどおりの動きや表現してたら面白味も楽しみも全くありません。
最初にも書きましたが、誰か特定の人や団体、物などを批判してるんじゃないですし、個性をつぶすようなことはやめて下さい。
たまたま見つけて気に入らなかったら、黙って立ち去って二度とこなければいいだけのこと。
さようなら。
みなさんと考え重なるとこたくさんありましたが敢えて私も書かせていただきました。
れいほうさん何も悪いことしてないのだから、気にすることなんて何一つないです。
だからこんなこということすら失礼だと思いますが、今までどおり頑張って下さい!
そして、私も更新楽しみにしてます。
れいほう : 2007/09/03 (月) 16:08:57
”たまたま”さんと一緒に削除してもらって結構です。さん
隠れファンさん
内気なたまごさん
DAIさん
桃ちゃんママさん
隠れてないファンさん
本当にありがとうございます、嬉しいです!
このブログは普段こちらからは見ることが出来ない皆様によって支えられているのだと、改めて実感しました!
これからもペースは遅いですが更新を続けてまいりますので、よろしくお願い致します。
はじめまして。
上記の皆さんが色々言ってくださっているようなので、私からは特に何も書きませんが、荒らしで無いと仰るなら今後コメントは控えて頂きますようお願いします。
続くようであればIPを弾く事になります。
どもどもどーも : 2007/09/20 (木) 02:00:50
そうかっかとならずに「そうそう、この文書なら、通りかかった人の中にはそー感じる人もいるだろなー(笑)」程度で流す力量も無いならば、
こんな(「どちらかと言えば」不快感につながりやすそな)表現は使用しないほうがいいのでは・・・と感じる私は厳しすぎますか(笑)
私もレシピ検索でなにげにここを通りかかったものですが(「たまたま訪れたもの」さんとは別人です(笑))
レシピが丁寧(親切さがにじみ出てる)であるからこそ余計に「???・・・なんだ、このものの言い方」と(どちらかと言えば不快な印象?)持ったのは事実です(^o^;
(たぶん、一見でなにげに通りかかっただからこその印象だとは思います。スミからスミまで読み込んだわけでもないし)
誰かさんが言ってた「個性」と言えばそうでしょうし、「嫌なら来るな」それも確かに・・・なんですが、う~ん。
冷静に見ても「荒し」とはちょっと違う、単なる正直な感想なよな気がしましたが。。。
というか、どちらかと言えば、その書き込みよりも(笑)
常連さんたちによる、よってたかった「嫌なら来るな」攻撃のほうが正直引きますよ。。。気持ちはわからんでもないですが(^o^;
「いいことだけ書いて!」って感じですかねここ?
100%受け入れてくれて応援してくれる方々だけを名指しで囲んでもちあげて、たまたま自分の気に入らん意見書いた人間に「IPとりあげる」という返答を公開してる姿は、あまりに器狭に思えました(^o^;。古い仲間内で褒めあってたら俺満足!・・・な方には思えないのですが(こんだけのレベルのレシピを長年公開され続けてて)。レシピが素晴らしいから余計に、少し残念に感じてしまいました。
れいほう : 2007/09/20 (木) 09:45:07
いえ、正直どーでもいいですよ、前の方のコメントも、そしてあなたのコメントも・・・
嫌なら消してます。
どーでもよくないのは、フォローコメントを入れてくださった方々の気持と勇気です!(クサッ
どーてもいいのです、本当に・・・・
こんなブログに目くじら立てても仕方がない。
みつばち : 2007/09/20 (木) 17:57:50
ブログにコメントって初めてなのでドキドキです。
こちらにたどり着いてから、我が家の買い物かごから
中華の素(クッ○ドウ的な…)が消えました。
ちょっとした手間で、その辺のお店より美味しいものが
手作り出来るなんて感動です!!
子供たちもモリモリ食べてくれるし、ホント美味しいものって
人を幸せにすると思います。
私は大の点心好きなので、シュウマイや春巻き、もう
何度も作らせてもらってます^^
ついでに言うと、Mな私は毎回のれいほう節にも
シビレてます。
これからも頑張ってください~!
桃ちゃんママ : 2007/09/20 (木) 19:55:46
読み飛ばして~とおっしゃってるのですからそうすれば
いいのですが、ごめんなさい、ちょっと一言言わせてください!
れいほうさんがおっしゃっているように
どうでもいいのではないでしょうか?
嫌なら来るな!みたいな表現なぜいけないのでしょうか?
そもそも個人のブログ内での表現云々を咎めることに
私は疑問をもちます。
いいことだけ書いてって受けとっておられるのでしょうが
それ自体れいほうさんが示唆されてそうなったわけではなく
思った人がたまたま書き込んだことがいいことだけだった
だけではないのでしょうか?
もしそうでないとしても、ナゼいけないのです・・・?
なんで、世の中は私、王様、女王様みたいな感覚の人が多い
んでしょうか?
ブログ内の言葉遣いまでなんでこうまで文句いうのかなぁ?
それほどおえらいお方なんですか?
それって、個人干渉、攻撃ってことでしょ?
おおきにありがと~!
どうか、読み飛ばしてくださいませ。
ごめんなさい!れいほうさん。
私がこだわることではないのですが・・・。
こんなことより
しっかりおいしい中華作れるようがんばりま~す!!
れいほう : 2007/09/22 (土) 00:25:22
はじましてこんばんは^^
ありがとうございます!いろいろ作ってもらえてうれしいです^^
それにしても・・・・M、なんですか・・・・
たった一文字なのになぜかドキドキしてしまいます・・・・
もしかして私は・・・・S ?
こんばんは^^
あまり熱くならないでくださいね^^
世界にはいろんな人がいます。人によって受け取り方は千差万別、十人十色ってやつですね。
ですからこういう意見が出るのも当たり前のことだと思っています。
インターネットは匿名性(素性はもちろん顔、表情さえもわからない)が高いため、いさかいも起こりやすいものです。
今後こういうコメントは増えると思っています。
だからといって何も変わりません。ただ喜んできていただいている皆さんを不快な気分にさせてしまう事が少し心配ではありますが・・・・
ブログをかばっていただいたこと、素直に喜んでいます。
ありがとうございました^^
しめじ : 2007/09/22 (土) 19:57:34
ちょっとご無沙汰してたら、いろんなコメントを書いてくる方が
いらしたんですね~。
びっくりしました。
ブログなんて個人の自由、表現の自由だし
人を中傷したり傷つけたりしてるわけでもないのに
批判的な独断的意見をわざわざコメントしてくるなんて不思議。
それを見て誰ひとり幸せな気持ちになるわけじゃないのにネ。 私は全然古い仲間うちのメンバーではなく
つい最近お邪魔しまくるようになりましたが
れいほう様の口調というかレシピの書き言葉は、大好きです!
きっと大好きな方はたくさんいますよー
疲れて料理を始める日も、れいほう様のレシピで、くすっと
笑っちゃって明るくなれますし、食べると美味しくて元気になれます。それを人にごちそうすると友達も笑顔になってくれます。
世の中、ユーモアのわからない寂しい方もいらっしゃいますが
れいほう様は、れいほう様のスタイルで、思い通りに
楽しいブログを続けていってくださいね。
応援しています。
れいほう : 2007/09/25 (火) 18:16:27
こんにちは、応援コメントありがとうございます!
まあそうですね~、言われる事自体は平気なのですが、ブログの雰囲気が悪くなってしまうのが嫌ですね。
器の小さい人なんでしょう、こんなしょうもないことでいちゃもんつけてくるのは。
mamaさん : 2007/11/26 (月) 21:56:20
ただで習おうなんて虫が良すぎるからでしょうが、本では肝心要なコツを微妙に記述されてません。こういうブログは私みたいな素人にはとても有難いです。モチ、「お気に入り」に追加させて戴きました。惜しみなく教えて下さることに感謝!!
れいほう : 2007/11/29 (木) 12:40:55
はじめまして^^
お気に入りに追加していただきありがとうございます!
本って売れなきゃ意味ないから手間がかかるところは省いている物が多いですね。
このブログは詳しいかもしれませんが、記入ミスが多く文章が無駄に長く汚いところが欠点です(笑
酢豚!おいしいです : 2007/12/08 (土) 10:52:50
追伸、私はれいほうさんの レシピは、’人柄’がでていると思います。だって 作る人の立場になって より おいしく作れるようにポイントを書いてくれてますから。がんばってください。
れいほう : 2007/12/10 (月) 17:50:14
こんばんは^^
いつも参考にしていただきありがとうございます!
中ざら糖、ですか。私は知りませんね、北方系の黒酢酢豚では良く使うみたいですが。
後もうすぐこのレシピ変更します。
サンザーピンがマイナーすぎるのでフルーツソースのレシピに変更することにします。
ばぶお : 2008/02/18 (月) 09:58:54
いつも美味しいレシピありがとうございます。
れいほうさんのブログに出会えたおかげで、自宅やホームパーティで美味しい中華料理を楽しませて頂いてます^^
れいほう : 2008/02/19 (火) 17:24:38
こんにちは^^
ありがとうございます!
パーティーのメニューに採用していただいて光栄です!
ごんごん : 2009/06/09 (火) 22:02:25
エビマヨ・バンバンジーに続き、こちらも作ってみました!
…が、私が求めていた味ではなかったような…。
神戸にある老香港酒家というレストランで食べた甘酢漬けが
とっても美味しくて、それを再現したかったのですが、
ずいぶん前に食べたきりなので味も覚えていなくて
また味を確認しに食べに行って、れいほーさんのレシピをアレンジして
再チャレンジしてみます!!
いちばん楽なのは、れいほーさんがあの味を知っていて、
レシピをアップしてくださる事なのですが(←ずうずうしいな上に無責任発言)
れいほう : 2009/06/09 (火) 22:46:40
あはははは(笑
思わず笑って今いました^^
残念ならがその味分からないです。
しかしずいぶん前に食べた漬物を今でも覚えていて、自分で作ろうとするとはかなり美味しく、印象深く残っているんでしょうね?
神戸の老香港酒家というお店ですね、南京町でしょうか?一度食べてみたいです^^
ごんごん : 2009/06/10 (水) 19:08:09
とお代わりしてしまったくらい、美味しかったんです。
主人も母も未だに「あれは美味しかった」と言っています。
でも誰も正確な味を覚えておらず…(笑)
北野坂店(異人館とラブホがある辺りです)で食べました。
いつか食べに行く機会があれば再現をよろしくお願いしますね!!
れいほう : 2009/06/10 (水) 22:40:00
こんばんは^^
よっぽど美味しいんですね・・・(ゴグリ
なるほど北野坂ですか、高そうな店じゃなかったら行ってみようかな?
再現は無理でしょう(知っている味でない限り)(笑
中華の調味料は色々ありすぎて訳わかんないです(笑
ファンの♂ : 2010/12/18 (土) 00:02:40
何か、連日で恐縮なのですが…
こちらも、美味しく頂いております^^
今、1日半ですが、この辛味がたまりません^^
所謂日本の漬物と違って、ゆるめの甘酢餡に絡めるような
食べ方で、漬け汁さえ巧くいけば、残った漬け汁をそのまま
サラダなどにかけてしまっても良さそうですね^^
実験的に、種を取ったものと取らないものと一緒に漬けましたが
私にはあまり違いが判りません^^;
種を残すと水分が出るとか、そういうことなのでしょうか?
次回は家族の好みで、少し辛味・砂糖控えめ+塩やや足し で漬けてみます^^
れいほう : 2010/12/18 (土) 21:46:01
こんばんは^^
作っていただきありがとうございます!
これは元々中国のきゅうりの皮をいただくものなので、中は抜き取ります。
日本の胡瓜は小ぶりで味も良いので、そのままでも別にかまいません。
みさ : 2012/06/27 (水) 09:13:40
玲舫(れいほう) : 2012/06/28 (木) 22:04:52
こんにちは^^
イギリスのキュウリも大きいんですか?
中国のキュウリは日本のものよりも大きく水っぽい様です。
良く似た種類なんでしょうかね?^^
ひろゆき : 2014/08/20 (水) 15:52:42
今、きゅうりの塩漬け終わったところですわ
あと、自分なりに山椒とか入れてみようかなと
p.s.
capcha が他のサイトのと違うのに今気づいた。
数字で入れるんですね。
玲舫(れいほう) : 2014/09/04 (木) 15:56:24
はじめまして^^
参考していただきありがとうございます!